④教養教育面
理想的な文化や人生を築くために必要な創造的な知識や理解力
独立した人間が持っているべきと考えられる一定レベルの様々な分野にわたる知識や常識、品位や人格および物事に対する理解力や創造力、個人の人格に結びついた知識や行いに関連した学問や芸術、精神修養などの教育や文化的諸活動も含まれます。
例えば、
- 自分の知性の水準を上げる
- 理解の速度の向上や頭が敏速に回転するようにトレーニングする
- 現在よりももっと読書をする
- もっと知りたいという強い欲求を持つ
- 自分の振る舞う行動に注意を払うのと同じように頭に浮かぶ考えにも注意を払う
- 論を立てたり計画を立てる能力を養う
などの教養や教育に関する目標を設定し書き込みます。
⑤社会文化面
社会奉仕活動や社会参加活動を意識・参加したり文化に触れる
社会的活動とは、報酬を目的とせずに自分の技術や時間や労力を提供し、地域社会や個人・団体の福祉のために行う行動です。
他人のための活動の色彩の強いものを「社会奉仕活動」、自己を含む社会のための活動の色彩の強いものを「社会参加活動」と言います。
「社会との関わりであり、社会の一員として行う生活。分かっているけれども疎かにしてしまいがち」な事だと思っています。
これら社会活動についての目標を設定します。
例えば、
- 社会において社交性や人間関係を円滑にする
- 陰口を言わない
- 社会的ルールや人との約束事を大切にする
- 他人や友人に何かを与えたり他人の人生に役立つような活動をする
- 伝統的な規範やエチケットを大事なものと思う
- 人生を支配している規範の背後にある価値を理解するよう努める
などの目標を行動・実行できるレベルまで細分化して書き込みます。
⑥精神倫理面
他人の福祉に関する道徳的、倫理的責任、個人的倫理観
精神・倫理は時代や人生観、スピリチュアルな要素も含むため、凄く難しく考えてしまいがちですが、親切さや公正さ、集団性・権威、純粋さを根源とした基本的な道徳を考えながら目標を設定していきました。
例えば、
- 正直と誠実を堅固な基準として日々行動する
- 地域社会に積極的に良い影響を与えるよう良心的に活動する
- 共同募金などで恵まれない人達に奉仕する
- 自分の才能や能力を可能な限り最大限に活用するよう努める
- 自分の才能や能力を活用する事に道徳的な責任を感じるようにする
- 自分自身の神を信じる
- 祈りを信じる
- 自分の宗教的信念と確信を守勢にならず堂々と討論する
などを目標とし書き込みます。
目標を設定したら、なぜそう考えたのかを具体的に記入し、その目標を達成した時の姿や快感、喜びを(ゴールとして)想像しておき、行動に移すための具体的な第一歩目のアクションを記入するようにしました。
行動の仕方まできちんと考えておくことで、第一歩を踏み出しやすくなる、踏み出せると考えました。
二歩目、三歩目も考えて記入することで、より習慣化に結び付けやすくなるようにしました。
このリフィル(シート)とは別に作成した「効果的な習慣の開発リフィル(シート)」を併用し、落とし込んでいくと、より計画性や管理性が増していくようになっています。
ご紹介した「人生の6分野リフィル(シート)」の他にも行動を記録し、習慣化するために併用している「効果的な習慣の開発」リフィル(シート)の紹介記事もあります。
今回は、「新しく習慣化しようと計画したけれど続かない」そのような状況を変えるためのアイデアとして自分が行っている、「大好きな手帳を使い、日々簡単なチェックをするだけで、行動を確認し習慣化するために行っていること」についてお伝えいたします。[…]
こちらの「人生の6分野リフィル」はダウンロードしてお使いいただけます。
まとめ
分野別に目標を設定するだけでもなかなか大変な事なのに、さらに数を多くしてしまうと逃げ出してしまう可能性が高くなるため、それぞれの分野に対しての目標設定個数は多くても4つまでとしました。
もっと管理・行動できると思ったら、リフィル(シート)の枚数を増やします(笑)
この人生の6分野リフィル(シート)と習慣の開発リフィル(シート)を併用し、今年こそは必ず目標を達成します!
自作した人生の6分野・今年の目標リフィル(シート)のご紹介でした。
- 1
- 2